自費出版を始めよう

自費出版・・・最近たまに目につき耳にするこの言葉(え?全然知らない?)ここではその自費出版について初心者の方にもわかりやすく解説していきます。このサイトを見てくれた人が自費出版を身近に感じてくれたらいいなと思ってます!

自費出版(じひしゅっぱん)って何?一言で自費出版と言っても、一体どういったものなのか?分厚〜い辞書で調べてみると【著作権を有するものがリスクと内容に責任を負いその主導権のもとで発行する出版物】と書かれてました。・・・・???これだとなんのこっちゃ!となると思います。でも大丈夫。わかりづらいことは分解して考えるとよくわかるようになります。

自費出版の心得

まず【著作権を有するもの】とは著者、つまり小説や漫画における作者さんのことですね。画集なら画家、写真集なら写真家ってわけです。
次に【リスク】なんですが、この場合本を出すに当たってかかるお金のことだと思ってください。まあタダってわけにはいきませんので・・・。
次に【責任を負い】ですが本や絵の内容のことをいいます。人の悪口を書いたり、法律に触れるようなことだったりとそんな本の中身に対しての責任を負うってことですね。
最後に【その主導権のもとで】の部分ですが自分の好きなように作れるということです。自分の好きな内容で自由にできます。これが一番のウリですね。

つまり自費出版というのは作者が自分でお金を出して自分の好きなこと書いたを本(著作物)を出版すること。
ただしその中身に対して作者に責任が発生するよってことです。


製本直送.com